I want none,I wanna talk with you

なんにもいらないから ただはなしをしよう

ひとりぼっち惑星をプレイして

そういえばちょっと前に流行ったゲームアプリでひとりぼっち惑星というのがあった。

SF、特に文明崩壊後の地球脱出&生存可能惑星探査などのお決まりな要素、人工知能同士による終わりなき戦争、残された地球への宛名のないメッセージの送受信などなど…そんな淡々と進む世界観をバックにして流れ続ける切ないBGMも相まってノスタルジックな雰囲気に包まれた面白いゲームアプリだった。

面白いはずだった。

少なくとも自分の中ではそういう世界観を楽しんでいたつもりだった。

しかしこのアプリの認知度が上がるにつれてアプリ3つがかりで製作者が築き上げた世界観が崩壊していくことになる。

大きな問題としてあげなければならないのは、不特定多数のユーザーが参加できることによる匿名で無作為なメッセージ交換にある。
といってもこのシステム自体が悪かったというわけではないということを最初に断っておきたい。
このゲームアプリの興味をひいた点の1つが先ほど述べた大きな問題点でもある、自分で打ち込んだメッセージが同じゲームをしている誰かのもとへランダムに送られるというもの。
名前も顔も知らない誰かに自分の書いた文章が届けられそこで知らない人同士が繋がるというなんともロマンチックでノスタルジックな、海に流すメッセージボトルを思わせるシステム。
まあそのメッセージが届いたところで返信が出来るわけでもなく、また返信を書いたところでその人に届くわけもないという一方通行のやり取りなのだが、そこが逆にSNSにまみれた現代への風刺っぽくて良かったのだ。
(というかそれこそがこのゲームの1番の肝であり、どうしようもない一方通行のやり取りが行き場のない孤独感や閉塞感を助長させるという…ひとりぼっち惑星というタイトルにも繋がっている部分である)
良かったのだけど、これを使うユーザーにこそ問題があった。

受信するメッセージが総じてくだらない。

これに尽きる。

最初こそ製作者が作ったデフォルトで作ったメッセージが6〜7通ほど届き1通届く度にだんだんとこのゲームの世界観が浮かび上がってくるような作りになっている。
そこがワクワクのピークであり、それが終わってしまえば期待していたようなメッセージはまったく届かない。
SFの世界観をまったく無視したような個人的な悩み相談やら過去の過ちに関する独白やくだらないギャグ…などなどそういうのはヤフー知恵遅れか教会の懺悔室でやっていてくれと言わんばかりのメッセージが延々と届き続ける。
そしてそんなくだらないお涙頂戴みたいなメッセージがスクショされツイッターに拡散されてリツイートされていくという全くもって糞みたいな状況が広がっていった。
それを見て僕はアプリをそっと消した。

僕も最初こそ期待してメッセージを書いてはいた。

ずっと好きだったほしのこえに似た感触があったことから漫画版ほしのこえ(原作新海誠 佐原ミズ著)の冒頭の詩的なものをちまちま打ってみたり
宮沢賢治銀河鉄道の夜に通ずるものを感じ、春と修羅を地道に打ってみたり…

みんな今までSF要素があってファンタジックなアニメだったり漫画だったり物語だったりするものを見て知って読んでノスタルジックな気持ちに浸ったからこそ、そういうものをこういうアプリで昇華するべきじゃないのかよ!!

ヤフー知恵遅れやってんじゃねえよ!!

と言いたかっただけの記事でした。

昨今、インターステラーが流行った関連でこういうゲームアプリが注目されたのは製作者の方にとっては良かったのだろうけど(主に収入的な面で)、ブームみたいに扱われてしまって一瞬で忘れ去られてしまったのは誠に残念である。

「とはいえこのゲーム、物語とは関係ない最終的な顛末含めて絶対的な孤独感を演出出来た点は素晴らしかったと言わざるをえない」とかなんとか逆説的にひとりぼっちだということを実感させられるなどとほざくやつは本当に嫌い。